2016年7月28日木曜日

どうしても気に入らないので。。。

Posted by at 6:47:00
入院前に機種変したXPERIA X

いろいろ吟味してカバーと保護ガラスを買ってみたんだが


前面がR仕上げになっている関係で保護ガラスがフラットのところまでしか貼れずに2周りくらい内側になってしまってカッコ悪い上に文字入力などで端を操作するときに引っかかる


バンパータイプなんだが背面も覆われてて本体にあわせてシームレスに丸みを帯びたデザインな上に材質がつるつるした樹脂なので、滑ってしまって片手打ちができない

尼のレビューではどちらも高評価なのに実際使うと全く使えないクソアクセサリーだったんだよね

んで、即買い直し

今回はちゃんとしたバンパータイプにしてみた。あいほんではバンパーが定番なので使い勝手についてはカバーの中では一番いいと思ってる。


左がクソカバー、右が今回のバンパーね。


側面は丸みを帯びているものの前面、背面の部分はしっかりエッジが付いているのでちゃんと引っかかる感触があるね。ボタンも貧素な作りではなくちゃんとしてる

保護ガラスのほうだけど、いろいろ探してもほとんどは、いま貼ってるような端から3~4mm内側になるものなんだよね。そんな中、これが見つかった

このガラスは前面全体を覆うタイプになってて、スクリーン以外の部分はガラス裏面が黒くされているので、SONYのロゴもすべて隠されてとてもシンプルになるみたい


最大の特徴は、本体のR処理にあわせてちゃんと曲げ加工されているところ
これはいい!


実際貼ると全く違和感がなく保護ガラスすら貼ってないような感じになる

すべて装着した感じは


縁の部分もエッジが効いててちゃんと引っかかるので片手打ちも全然おk
保護ガラスの厚みや背面カメラ部分もバンパーのほうが飛び出ているので問題ないね

これでしばらくは飽きずに使えそうだww


まとめると

ガラスもカバーも1000円以下は買わないほうがいい!

結局最初に買ったやつも合わせると5千円超えてるんだよなまったく。。。


安物買いの銭失い


機種変のたびに同じことを繰り返してる学習能力がないアタクシ(´;ω;`)

2016年7月20日水曜日

あたらしいおもちゃ〜その2〜

Posted by at 20:56:00
高熱とひどい下痢の正体が判明

カンピロバクター

このカンピロバクターってなんぞ?

カンピロバクターとは | 感染症・予防接種ナビ

鶏の焼きが甘いと感染するみたい。

確かに、熱が出る1週間以内におれが焼いた鶏肉で火が通ってなかった可能性がたかいんだよね。まぁ自業自得だな(´;ω;`)

で、とりあえず明日退院になった。が、まだ微熱が37.4あるけど大丈夫かな

昨日はうんこペリアいじりすぎて熱が下がらなかったけど、今日はほん怖系の本を談話室から持ってきたのを読んでたのでそれほどでもないと思ってたんだが、さらに上がっててビビったww


15時のお茶をしてコーヒーはアウトな気がするが開封の儀


ドラレコは海外ではDash Camというらしい。Rexingってメーカーは日本ではあまり聞かないが、海外では有名みたいでそこそこの画質で尼レビューでも好評価だった。一応アメリカ企業らしい

REXING ドライブレコーダー 1080PフルHD 160°広視野角 2.4" LCD 常時録画 V1
by カエレバ

尼タイムセールでRexingのいくつかのタイプが出てたんだけど、スペック的な違いがよくわからず、本家サイトで一番新しいのがこのV1シリーズっぽかったのでそれにしてみた。AliExpressでも売ってたが、タイムセール価格(8千円弱)のほうが下回ってたので今回は尼で購入。MicroSDはついてなかったので別途購入(1500円くらいかな)


操作パネル部分は2.4インチ4:3の小さなモニタが付いている。製品自体は中華製と変わらぬクオリティだな。というかAliExpressではRexingのOEMも若干安い価格で出ている。
まぁ中身はそのまま中華製ってことよねw


フロントガラスに取り付け用ブラケットを貼り付け、この本体を引っ掛ける形になる。
フルハイなので画質はそこそこ期待できそう。

そんで、これはファームウェアを上げる事で若干の進化をするようで、現在サイトで公開されているファームへアップデートすると32GBまでしか使えなかったMicroSDが128GBまで使えるようになったり、バグフィックスされてたりするみたいだ。


コンソールは日本語表示が可能なのでわかりやすく、説明書も微妙な日本語(中華製のおかしい日本語とは違う)だが、読解できるレベルの内容だった。


お手紙がついてたんだけど、あきらかに日本製じゃない。漢字は丸ゴシ、ひらがな・カタカナは明朝というアンマッチなフォント選定が中華製とは違うところ。。。

とりあえず、本家サイトのファームウェアからファームをDLして解凍するところからスタート

Rexing V1&V1G Firmware

単純に解答したファイルをドラレコにいれたMicroSDを一旦取り出して、PCに保存したファームウェアのファイルをそのまま入れて、ドラレコに戻して電源をいれるだけ。

勝手にアップデートが走ると


英語になるwww

Languageで日本語に変更すれば今までどおり利用可能


ファームのバージョンも確認できる

あとは、日付やらいろいろと初期設定をしておけばいつでも使うことができる。
充電は付属のシガーソケット用充電ケーブルか、miniUSB~USBでコンセント充電できるのでできれば、走行時以外は機器を外して自宅保管&充電が良いと思う(車内放置でだいたい壊れる)

病棟のため動画は無理だったので静止画を撮ってみた


魚眼レンズみたいな広角レンズなのでかなりの視野をカバーするのではないかな
画質もそこそこきれいw

退院したら帰りの車でテストするかな


せっかくのキャンプがキャンセルになり途方に暮れてるところ8月に連休が取れるチャンスがあるので、そこでリベンジしようかなw

それまで、このドラレコは故障せずに生き延びられるのか。。。

2016年7月19日火曜日

あたらしいおもちゃ

Posted by at 11:18:00
熱も下がると寝てるのも辛いのでいろいろとやることを探すんだが。。。


入院2日前にこれをDSで手続きしてたら、暑がり店員の背後に首振らない扇風機が店員越しに俺に直撃してたので、帰宅後におかしくなったんだよね

プライマーなのでこれ用のケースと保護ガラスはすぐ届いたので、そうちゃくして持ってきた



Z3compactからの乗り換えだから、とてもでかく感じるな。iPhone6+よりは小さいけど、片手での操作は難しそう。。。しかもこのカバーは失敗!とにかく滑る滑る、両手で持たないと文字すら打てずちょっと厳しいので別のを買わないとな


保護ガラスもうんこペリアのエッジが丸みを帯びている関係でかなり内側でカットされてる。しかもガラスの縁はちゃんと密着していないので空気の帯ができてしまってるので、とてもカッコ悪い

今回の機種変はSIMカードのサイズ変更がなかったので白ロム渡しにしてもらった(てかさむさでその場からはやく立ち去りたかった)

必要なアプリはZ3を見ながら一つづつ入れる作業をした。iPhoneのようにiCloudにバックアップしとけば楽なんだけどな。今回はゼロからキッティングをしてみた。

デフォルトのホーム画面(アプリ整理をしたのでアイコンが消えてる)


もうね。。。docomoのどうしようもないこいつは叩き壊したくなるレベル。しかもdのアイコンが沢山あってまじキチガイじみてる


ソニーのホームは若干シンプルになってるが、やっぱり画面上にアイコンが並ぶスタイルが嫌いなので、以下のアプリで変更する

Novaランチャーはホームのアイコン数をグリッドで設定することができるので、細かくグリッドを切っておき、VisualizeRウィジェットを適当な位置に配置して、アクションを割り当てるのよね。

アプリをそのまま貼り付けてもいいんだけど、アプリメニューや特殊ショートカットなどをアイコン無しの透明枠で重ねて設置させるなどの小技を使うためにいろいろと工夫してる。

時計やシステム情報などの変動するテキストはZooperのウィジェットで作ることができるので、それらを組み合わせてホーム画面を作るの

で、Z3はこんな感じだった


VisualizeRのアイコンはこの場合、画像にしてて、タップでアプリが起動するのよね
ホーム上では9つのアプリがダイレクト起動できる状態ね。他は左上に透明枠のウィジェットがあってアプリメニューの画面が出るようになってる

今回はもう少し変化をつけてみた


基本、同じように作ってるんだけど、雰囲気は全然変わってしまうよねwww
ホーム画面の日付の場所に透明のボタンを配置したので、そこをタップするとアプリメニューが表示されるんだよね。ただ、フリーNovaではアプリのグループ分けが出来ないので


ポチったw

これによってメニューは


タブによってカテゴリ分けされた状態で見やすくなるねw

そうそう、Z3Compactは手のひらサイズで扱いやすさが魅力なんだけどXにはそんな小型は無いので、しぶしぶ買ったんだけど、その大きさを比較すると


枠は縦に長いが、画面サイズはそれほど大きくなさそうだ。それでも片出で持つのはかなり辛い状態。ちなみにiPhone6+と比較すると


どんだけでかいんだよ+はwww
やはく7がででほしいわ、速攻機種変してもらうどーせ会社のだしw

そうそう、無音のカメラなんだけど、無音カメラと言われているアプリが結構多くあるんだが、自分が欲しいのはスクエアが撮れる無音カメラなんだよね。人気無音カメラでは無音カメラ [高画質]の1つしかなかった

あまり知られていないかもしれないがLINE Cameraでもサイレンスモードがあるんだよね
ただ、起動やフォーカスに時間がかかるので、素早く高画質を探してたんだけど、実際この2つを比較すると


薄暗い病室では画質の違いが一目瞭然。LINE Cameraは解像度もスクエアで4,128*4,128とかなりの高解像度で、標準カメラに引けをとらない出来栄えだった。無音カメラの方は、1,080*1,080なうえに画質も悪く、使えそうにないな。

バッテリーの持ちについては、いまいろいろと弄ってるのでどんどん減っていくけど、噂では、減りは早いが、耐久性があるらしい。まぁ2年持つだけの耐久性があればいいんだけどね。

すでにでかすぎて使いづらいことがわかってげんなりしてる(´;ω;`)
やっぱりコンパクトで片手で操作できてゴミスマホじゃないやつがいいな

あと、Android 6.0 Marshmallowのイースターエッグ(隠しメニュー)は激むずのゲーム


クリアできる気がしない。。。



まだまだ入院が続きそうだけど、ほかにおもちゃがもう一つあるのでのんびりやるかなw


Xについてたイヤホンジャックにさす短いケーブルの意味がわからなかったんだけど、ワンセグみるのにこれを接続しないと見れないんだな。初めて知ったwww


ワンセグを見ながらクソまずい餌をむりやり流しこむ毎日が結構辛くなってきた


もうちゃんとした味がするものが食べたいので買ってきてもらったんだけど、やっぱうまいねぇからだに悪いものはww

ナースセンターの前にはいつも車いすのばーさんたちが3〜4人フリーズしたまま、CDデッキからながれる音楽を聴いてるのか聴いてないのかはしらない

戦前の歌謡曲とか、昨日はテレサ・テンがかかってたけど、「別れの予感」を流しちゃアウトだろwwもうすぐそこまで向かいのものが来てるんだからw

でも、午後そこを通ったらDefTechがかかっててビビったww
ばーさんたちノリノリじゃねーかよwww動かないけど



そんなかんじで、一昨日まで順調に平熱でいけたんだけど、昨日はまた38度まで発熱、おそらくスマホをいじくりすぎてたからだということを看護師さんには言えない。。。

平日になって検査なんかもできるのに担当医が本日休み


退院はいつになるのか。。。

2016年7月17日日曜日

一服する時の水筒は定番のこれ - 真空断熱ケータイマグ JNO-501(THERMOS)

Posted by at 14:49:00
夏場のテント設営なんかをしてると汗が吹き出てきてとにかく休憩と水分補給をこまめにやらないと熱中症になっちまうよね

とりあえずタープ立てて木陰作って、イスとクーラーボックスを置いといてから作業かな

うちは2ルームのタープなしなので、いきなりテントのフライというかアウターだけをたてちゃってるけどね。とりあえず全開にしてペグ固定はしていない状態まで作っとく


この時点で汗噴き出てたら一服ね

冷えたビールで一服もいいんだけど、水分摂らずにそれやったら余計汗かいて脱水症状になるのでやめようw

休憩するときにペットボトルだとみるみるうちにぬるくなるよね。クーラーボックスにまたしまえばいいけどいちいち飲みたい時に出すのもめんどい。だから水筒がいいよね

で、これをかってみた

サーモス 真空断熱ケータイマグ(0.5L) JNO-501
by カエレバ

ユニや*のマグでもある二重になってるタイプで保温効果があるやつね。
この手のタンブラーは他メーカーでもあるけど、最新の JNL-502 をやめて1世代前のこちらを選んだのは


パッキンがしっかり取れるし


上蓋も外せるんだよね。JNL-502は上蓋がヒンジでくっついてて取れないのよ。そこが弱い部分になるし洗いにくいし、ヒンジということは反対側にロックする機構がついてて、そこも小さい部品が壊れやすいんだよね


見た目もシンプルだし、凸凹してないのがかっこいいw

値段も2千円台なのでそれほど高くもなく十分だと思うよ

で、実際の保温効果はどれくらいあるのかを調べてみた。

対抗馬は

BRUGO ブルーゴ マグ 470ml
by カエレバ

価格も同レベル二重構造という点でも一緒、保温をうたってたので飛びついて買ったやつね。ただ、ステンではないただの樹脂製ってところに保温性は皆無だということに買ってから気づいてそのまま戸棚の置くに埋葬されてたやつなの

ホットもアイスも保温は確認できるんだけど水温計が手元にないため、アイスで氷を目安に調べてみた


大きさはサーモスのほうがスリムで長い。持ちやすさという点でも全然良いね。ブルーゴのほうはくびれが付いているのでちゃんと引っかかるってところはいいがとにかく太いのが難点かな


とりあえずただの水をいれて氷をたくさん入れてそのまま常温で放置
台所で気温は25度くらいかな

その間に買い物やらなんやらで2時間半お出かけ。。。
帰宅後に開封してみた結果


ブルーゴは完全に氷がなくなっていて水もぬるい
一方、サーモスの方はというと


少しではあるもののまだ氷が残ってるww
とうぜん氷水のように冷たい当たり前だけどw

ちなみにブルーゴのほうはお湯で実験したら、イベントで貰ったタンブラーよりも早く冷めるってどうしようもないクソだったのよねw

ただ、ひとつ欠点があるとしたら、口広だからガバって出ちゃうんだよね。氷はある程度の大きさがあれば止まってくれるんだけど(前の型は十字のストッパーがあったらしいけど)


スリムでシンプル、会社でも使えるこいつは1本あって損はないのでおすすめw
© 晴れま~k*雨ま~k is powered by Blogger - Template designed by Stramaxon - Best SEO Template