Posted by pugeratino at 16:05:00
Read our previous post
2人用の装備といっても、ファミキャンと同じレベルの種類の道具は積み込まなきゃならない。いつもはSFフォレなんだが、最近重ステになってきてボンネット開けて確認したらパワステベルトが縦に裂けてたww
とりあえずベルト買いに行かなきゃならないんだけど、キャンプは朝から出動なので時間がない。。。
てか、めんどいんだよねぇ。。。
しかたない、ちょっとちっちゃいけどこいつで行くか
どーーーーん!!
KGC10パッソだぜ!!!
意外とフォルムが美しいのよね。カスタムしてるの見るとなんだかやたらかっこよく見えたりするw
ラゲッジスペースもそこそこあって、リアシートをアレンジするとかなりの広さが確保できる。
SFフォレはサスペンションがラゲッジスペースの内側に大きく張り出してて見た目ほど荷物が入らないので、ひょっとしたらこっちのほうが広いかもしれないw
で、とりあえず積むための荷物を出してみた
今回、ツールームの前室を「部屋」にするため、ラグを持って行った。メキシカンブランケットの発送が間に合わず家で眠っているやつを積んでみた。ハワイヤンが微妙な雰囲気をかもし出している。
無理矢理感はあるがどうにか積みこむことに成功!
後ろはほぼ見えないww
真横から
リアがしずんで逆ホットロッドになるかとおもったけど案外平気だなw
真横から見るとやっぱスタイルがいいなぁ
荷物も乗り、本日はいつものどうしみちにある青野原オートキャンプ場組合って人気キャンプ上へ向かったのよね。この荷物だし、長距離は大変だと思ってw
このKGC10パッソは1000ccなんだが、そこそこ走るのよね。DレンジではなくSやBだけどw
ちゃんとした足回りにしたら下りはそれなりに走りそうだなw
1300ccのQNC10ならまちがいなくきびきびした走りになりそうな感じ
坂道でも特にモッサリ感もなく普通に走ってたw
ま、そもそもアップダウンの激しいどうしみちでは不向きな車だけど青野原は青山T字路曲がって最初のセブンにも行かないところだし、ほとんど街乗り走行で到着
SFフォレはアウトドア専用車だし、峠道に最適になるよう仕上げたので無問題だが、困るのがガソリンをぶちまいて走ることなんだよなぁ。。。
リッター5キロは長距離はかなり厳しいのよねぇ
どうしまで1時間ちょっとなのに往復すると残り半分くらいになってるし
おまけにオイルまで食っちゃってるからO/Hしないといけないし。。。
ということで、意外とそれなりに走って燃費も良いKGC10は
いつものどうしみち以外の遠征用に使うことに決定!
荷物おろして広げたらやっぱけっこう積んでたんだなwww
記念に1枚
おーwwwwかっけーwww
これMT車ないのかなw
それより見なかったことにしているSFのパワステベルト交換しないと。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿