Posted by pugeratino at 12:23:00
| 温泉名 | 岩下温泉旅館 | 
|---|---|
| マップ | |
| 住所 | 山梨県山梨市上岩下1053 | 
| 電話番号 | 0553-22-2050 | 
| 営業時間 | 9:30〜20:00(別館入浴のみの場合) | 
| 休館日 | 月曜日(祝翌日) | 
| 料金(大人) ※訪問年月時点 ※土日祝などで一番高い料金を掲載 | 500円 | 
| URL | http://iwasitaonsen.com | 
| 露天風呂 | なし | 
| 水風呂 | あり?(源泉が冷たい) | 
| サウナ | なし | 
| ビン牛乳 | なし | 
| ドライヤー | あり | 
| 訪問年月 | 2016年11月 | 
| コメント | 神奈川県最古の温泉旅館ということで。。。 まず言えることは「やばいくらい風通しの良いお風呂」であることw ここは新館、旧館があり、日帰り入浴は旧館のほうになる。駐車場は新館の裏手になる。玄関を入ると受付カウンターがあり、奥にはカフエがこじんまりある感じ。建物自体が相当古いので、休憩室などは床が抜けそうでちょっとスリリングだったw 風呂は、通常の内風呂と源泉のプールみたいな風呂がある。風呂場へは廊下を進んでいくと階段があり、上がったところでシースルーのついたてがある。ついたての手前左が男湯、向こうが女湯となっている。また右側にある階段をおりると、そこには源泉プールがある。 ここで、気づく人はわかると思うが、男湯から源泉へ移動する時はいったんついたての廊下に出ることになるのだが、そこは「まっぱ」の状態。これはついたての向こうの女湯でもおなじこと。しかもついたてはシースルーなので、全開でお目見えすることとなっている素晴らしいシステムだ なお、源泉は28度のぬるめというが、これはぬるいのではなく冷たいレベル。室内プールより冷たい感じがした。内湯の方は沸かした風呂と、源泉風呂があるので、むしろそちらで楽しんだほうがよいかも が、しかし、こちらも脱衣所から風呂場は階段で降りる仕組みになっていて、男女の壁が170cm程度しかなく、脱衣所からはあちら側が丸見えになる。 そんな感じなので、男女で行く場合は他のお客さんがいないときじゃないと厳しいかもしれない レポートはこちら | 
 





 
