Posted by pugeratino at 15:04:00
Read our previous post
数カ月ぶりのブログ再開
諸般の事情でとにかく多忙でブログどころの騒ぎでない。。。
いろいろとあって、とりあえず来年乗り換え予定だった車が1年繰り上げとなり、慌ただしくDに通ったり他のやることと並行して商談とか
3台の車売却
SF5フォレと比べると取り付け方がしょぼい。これでちゃんと取り付いてるのが不思議なくらいボルトが少ないんだよな。1500クラスはこんなもんなんだな
年式の割には程度がよいし、車高調でかなりいい感じに仕上がった。売るのがもったいない(´;ω;`)
KGC10パッソのほうは、きれいに乗ってたんだが、初心者のぼーずがやらかしたガードレール対決のせいで左側が結構いっちゃってるのでそのまま買取に出す
キャンプにも行けてスペースも広く燃費も良かったパッソ。。。
で、3月上旬に契約したのだが、やはりM/Cすぐだったこともあり納車がGWくらいになるって話
今回のお車は、アウトドア専用車とするために納車前から必要な社外パーツを買い漁って納車とともに交換ね。スペックアップのために弄るなら徐々にやるんだが、アクセサリー関連だから最初に全部やっつけてあとは弄らないのが俺流w
早々と売約できたスイスポとパッソなんだが、一番問題なのはSF5フォレスター
こいつはメーター交換してて走行距離不明、ミッションも交換してるし足回りとかいろいろわけがわからないので、買取は無理。納車されるまではこれをメインで乗り続けることに
ということでGWの4月末納車
フォレで取りに行ったので新旧2台並べて撮影
ということでGWの4月末納車
フォレで取りに行ったので新旧2台並べて撮影
なんでだかSUVであるフォレスターのほうが低いんだが。。。
車高の低さは知能の低さ
GWにドライブするため、準備していたA/Tタイヤに履き替える。家まで帰る道中だけ体感したノーマルタイヤ。。。
すごく乗り心地の良かったノーマルタイヤ、A/Tにしたら一気にごつごつ感が出てしまって乗り心地がフォレスター並に落ちた
GWにドライブするため、準備していたA/Tタイヤに履き替える。家まで帰る道中だけ体感したノーマルタイヤ。。。
すごく乗り心地の良かったノーマルタイヤ、A/Tにしたら一気にごつごつ感が出てしまって乗り心地がフォレスター並に落ちた
RU2ヴェゼルにA/T履いてるやつはネット上では、まず見たことがない。
しかもシナモンブロンズ(一応3世代目のイメージカラー)なんて老人しか買わないような素晴らしいカラーwww
自分らで塗ったホワイトレターがやたら映えるんだよなw
ヴェゼルといったらHVが主流なんだけど、実際車重が100kgも重くなるので、かなりのもっさり感が出るということをD営業さんから聞き、最初から候補からは除外していたので、グレード的に低いことについては後悔はしていない。
ガソリン車だとフェンダーフレアやバンパーが無塗装樹脂系なのでクロスオーバーとしてはかなりかっこいい。HVかカラードバンパーになるのでスタイリッシュなのはいいけど、このタイヤには全然似合わない。
アウトドアにはワイルドがお似合いなので、この仕様はかなり気に入ってるんだよね
GW真っ最中、とりあえずどこかにドライブってことで、オーディオレス仕様でぽっかり開いた穴にフォレから外したBluetoothオーディオをいれてなんとか音だけは鳴るようにしてみた
「一度は見ておきたい」TVでかなり話題になってた国営ひたち海浜公園に行ってみた
たしかにものすごくきれいなんだが、家を出たのが朝6時、普通なら2〜3時間でつくところなんだが、ついたのは15時。
「一度は見ておきたい」TVでかなり話題になってた国営ひたち海浜公園に行ってみた
たしかにものすごくきれいなんだが、家を出たのが朝6時、普通なら2〜3時間でつくところなんだが、ついたのは15時。
園内も大混雑でネモフィラの丘にたどり着くのも大変。1時間くらいですぐ出てきたが、出口も大渋滞、昼飯すら食えない状態だったので那珂湊に寄って食べようとしたが、そこも案の定大混雑。夕方だし魚介類定食屋はほとんどおしまい、残っているところも長蛇の列。。。
GWに茨城なんて行くもんじゃない!!!
結局、行きも帰りも渋滞にハマり、せっかくHONDAセンシングの威力もほとんど試せなかった
GWも終わり、ヴェゼルも納車されたので、いよいよ部品取りのためにフォレをバラす準備を。。。
と、その前にとりあえずヤフオクに出品してみることに
どーせ売れないんだからって強気の値段で出してみたw
まさかの落札!!!
ウォッチはたくさんついてたけどまさか落札されるとは思っても見なかったので、ちょっっとびっくりな反面、落札金額が30万と高額なのでちゃんと取引できるかが心配だった
落札者とも連絡がとれ、一時抹消のために陸支行ってナンバー返却
なんか、だんだん寂しくなってきた。。。
そしてついにお別れのとき。。。
片言の日本語を喋るロシア人妻と、普通にロシア語で話しかけてくる夫と金髪色白なやんちゃなお子ちゃまの4人で取りに来た。。。
なんか、だんだん寂しくなってきた。。。
そしてついにお別れのとき。。。
片言の日本語を喋るロシア人妻と、普通にロシア語で話しかけてくる夫と金髪色白なやんちゃなお子ちゃまの4人で取りに来た。。。
次のステージはロシア大陸で走ることになるみたい
乗用車で取りに来て、夫がフォレに乗ってくところだったんだが、フォレに乗りたいってロシアボーイが駄々こねて、助手席にニコニコしながら乗っていった。やはり子供でもフォレのかっこよさはわかるんだな(´;ω;`)
さようならスイスポ、パッソ、フォレスター!!!
さようならスイスポ、パッソ、フォレスター!!!
寂しいなんて浸る時間もなくいっぺんに取り付けをするべく新車を解体
なんとか、形になったw
フォレのように威圧感がまるで出ないんだが、それでも他車と区別できるようにリア周りの変更。ヴェゼルはゲート側のテールレンズってリバースライト以外はただのリフレクターでまったく光らないんだよな。なので社外のテールレンズに交換
それと、やたらでかいリフレクターが黒いバンパーに不似合いなのでスモークドLEDブレーキ連動ランプに変更してみた
しかしながら、これ、車検通りません。テールレンズに関してはおそらく光量不足、リフレクターは完全にアウト。反射板がないことと、画像ではわからないが、真ん中部分がウィンカー連動で点滅する。日本ではオレンジ以外で点滅してはいけないらしい。
とりあえず、怒られないように純正のリフレクターは常に積んでおかないと。。。
そんなこんなでぼちぼち落ち着いてくるころに
そんなこんなでぼちぼち落ち着いてくるころに
そんな中でもBBQくらいは行きたいので、清川リバーランドへ行ってきた
そうそう、フォグランプの部分にデイライトを付けたんだが、コントローラーの不具合によりちゃんと点灯しなかったのが、新しいのが届き交換してみた。またバンパーを外す大仕事、もうやりたくない。。。
で、ホンダのいやらしいところは、最上級グレードしか選べない内装や装備が沢山あるってことね。なので、今回どうしてもこの内装が欲しくて、DOPすべて無しでこの内装パネルだけを購入。ジャズブラウンのパッドね。それに合わせてシートカバーとかハンドルカバーもブラウンにしたらバッチリ高級感www
シートカバーも違和感ないね。でも背もたれに「TYPE-R」て刺繍されてんだけど、どこがRなのかよくわからない
リアシートもそれなりに高級感。画像ではわかりにくいけどフロアマットも立体で防水、しかもカッターで切っても傷がつかない頑丈仕様。すべて支那製(ヤフオク&alibaba)
バックモニタを付けたいがために2DINオーディオに変更。ホントはあいほんや泥と連動していろいろできるやるだったんだけど、スマホ側のシステム変更に対応しきれず、ただのBluetoothオーディオにしかならない。
バックモニタもかなり高感度みたいで夜でもバッチリ見える。取り付けるために納車1ヶ月で穴を開けることに。。。
一番いやらしいのはこのドアスイッチイルミね。HVのZ以外は光らないのよ
バックモニタもかなり高感度みたいで夜でもバッチリ見える。取り付けるために納車1ヶ月で穴を開けることに。。。
一番いやらしいのはこのドアスイッチイルミね。HVのZ以外は光らないのよ
そんなこんなで、ようやく一段落したのでブログも再開
ぬこが落ち着いたらまたキャンプに行きたいんだが、とりあえずはデイキャンからかな
あ、車入れ替えでかかかった費用
車両240万(値引き30万、パーツ7万込)
頭金50万で残クレ190万
パッソ売却13万、フォレ売却30万
社外パーツもろもろ30万
社外パーツとか余計なものを買わなきゃ頭金100万入れられるってことね。。。
まぢでもう車は弄らない!
この言葉はいつまで続くのだろうか。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿